森のこどもえん 市川市認可小規模保育所
富貴島小学校と川を挟んだお向かい、浅間橋近く。
春には桜が満開の真間川沿いにある、小規模の家庭的な保育園です。
建物は木造二階建て、陽当たりと風通しのいい、小さいながら園庭があるのが魅力です。
見学は予約制で行っています。
見学などのお問い合わせは以下のお電話からお願い致します!
電話でのお問い合わせ

五感を育てる環境
ちいさな木の保育園。 お庭には野山の草花が咲きこどもたちを迎えます。
春にはタンポポ、夏には朝顔、秋にはキンモクセイの花がその姿と香りでこどもたちを魅了し、柑橘系の木にはひらひらと舞うアゲハチョウ。
卵から生まれた小さな幼虫の成長をみんなで見守ります。

お子さんと保護者の方の為に
お仕事をされている保護者の方々、小さいお子さんの日々の登園の負担が軽くなるよう、使用済みオムツは園で処分。
自由帳などの実費負担もありません。
また、毎日の連絡帳にはスマホのアプリを採用。朝の急な遅刻や欠席の連絡もアプリ経由で出来ますので日々の連絡がスムーズです。
お昼寝は安全を配慮し、マットを使用。ベビーカー、自転車駐輪場完備です。

地のものを中心として食育を
離乳食期を経て、ぐんぐん育つこどもたちの栄養になるよう、地のものを中心に使い、おいしい自園調理の給食をつくります。
お醤油で有名な千葉はお味噌ほか、豊かな食材がいっぱい。牛乳も千葉県産生乳100%の八千代牛乳です。

幼児英会話・リトミック
幼児体育も授業料無料で
「豊かな感受性・思考性を育む」、「多様性を享受できる」、「心身の健全な育成」を目標とした保育を行っていきます。
日々の保育にネイティブスピーカーによる幼児英会話・リトミック・幼児体育を取り入れ、いろいろなものを吸収できる可能性にあふれた黄金期のこどもたちの時間をつくります。
森のこどもえんについて
所在地 | 〒272-0815 千葉県市川市北方2丁目37-4 |
利用対象 | 生後57日~2歳児まで |
利用定員 | 19名 |
開園日・開園時間 | 月曜日~土曜日、7時~20時(土曜日は18時まで) |
休園日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
保育園運営会社 | 株式会社プラスキッズナーサリー 東京都新宿区袋町5-1 FARO神楽坂1階 TEL:03-6403-7527 FAX:03-6403-7528 |
入園について
入園のお申込みは、市川市役所こども入園課または子育てナビ行徳(行徳支所2階)からお願いします。